|
 |
 |
 |
エノトリア |
グレゴリー・グラジアーノ氏 |
ドメーヌ・セント・グレゴリー |
エノトリア・アルネイス |
エノトリア・モスカート |
エノトリア・バルベラ |
エノトリア・ドルチェット
|
 |
エノトリア ドルチェット メンドシーノ 1999
ドルチェットは北西イタリアのピエモンテ州、クオーネとアレッサンドリアでほぼ独占的に栽培されている早熟で酸の少ないブドウ品種です。イタリアの人々が収穫後に最初に飲む赤ワインで果実味に溢れているのが特徴です。ドルチェットを生産し始めては5年目を迎えました。ブドウは全てユカヤ・ヴァレーの南西の丘陵地、ローウェル・ストーンにあるモンテ・ヴォルペの畑からとれたものを使っています。89%のドルチェットにサンジョベーゼ8%、バルベラ3%をブレンドしております。これらの若木は浅くてごつごつした岩が多い粘土質の土壌を好みます。ブドウはすべて手摘み、平均成熟度26.0Brixの時点で行われました。つぶしたブドウを上部の開いたステンレス鋼のタンクに入れます。3日間冷却されたマスト(醗酵前の果皮、種子を含んだ果汁)をその後18日間にわたり一日2度パンチングダウンし、圧搾後焦がしを強くしたヴォージュ産フレンチ・オークの樽で21ヶ月熟成させました。卵の白身を使って清澄、軽くフィルターにかけた後2001年8月28日にボトル詰めしました。
色は濃い紫色、豊かなブラックベリー、ラズベリー、プラム、カシスなどの果実のフレーバー、アロマを優しいオークのニュアンスが包み込むように重なり、絶妙のバランスが取れたワインに仕上がっています。
|
アルコール度数: |
14.5% |
品種の構成: |
ドルチェット 89% サンジョヴェーゼ 8% バルベラ 3% |
PH: |
3.50 |
総ケース数: |
1581ケース |
相性のよい料理: |
今すぐ飲む場合はローストしたダック、スパイシーで少し濃い目のソースを使った料理 |
オープン価格 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|