|
 |
 |
 |
ランカスターの歴史 | ランカスターのワイン哲学 | ヴィンヤード | ワインメーカー | インタビュー | フォト・アルバム1 | フォト・アルバム2 | ランカスター・リザーヴ1998 | ランカスター・エステート1999 | ヘザー・ランチ 2000 |
 |
1998年に設立されたヘザーランチはロシアン・リヴァー・ヴァレーの最もよい畑からとれたブドウを使ってシャルドネだけを生産することに専念しています。なぜならロシアン・リヴァー・ヴァレーの冷涼な気候がカリフォルニアでも特にシャルドネ栽培に適していると確信しているからです。樽醗酵とシュール・リー製法を用い、果実の凝縮感としっかりした酸味とのバランスがとれたワインを作リ出しています。
ロシアン・リヴァー・ヴァレーにおいてはブドウの生育期間が長くなるため、バランスのとれた酸味を保ちながら、ゆっくりと時間をかけてフレーバーが構成されます。それはワインにしっかりした骨格と長熟に耐えうる高貴さを与えるのです。それぞれ個々のヴィンヤードのテロワールがワインに反映されるというワインづくりの哲学がそこにはあります。
販売終了品 |
アルコール度数: |
13.6% |
品種の構成: |
シャルドネ 100% |
ph: |
3.66 |
酸味度: |
0.49g/100m |
熟成方法等: |
75%樽醗酵 |
|
70%アメリカンオーク(1〜2年もの) |
|
30%フレンチオーク(1〜2年もの) |
|
5ヶ月間熟成(シュール・リー) |
|
100%マロラクティック醗酵 |
ボトル詰: |
2001年7月2日 |
オープン価格 |
|
|
ヴィンヤード: |
ハンナヴィンヤード、スラッサーロード、ロシアンリヴァーヴァレー |
|
30% (10月10日収穫) |
|
ハンナヴィンヤード、オッシデンタルロード、ロシアンリヴァーヴァレー) |
|
28% (10月21日収穫) |
|
フォートロードヴィンヤード、ロシアンリヴァーヴァレー |
|
28% (9月30日収穫) |
|
ショーレンステインヴィンヤード、ソノマヴァレー |
|
14% (9月7日収穫) |
|
|
 |
|
|
 |
|
|